2020年11月7日 エットレ・バスティアニーニ研究会 第52回大阪勉強会
大阪市生涯学習センター
メディア研究室
講師 :丸山 幸子 バシスティアニーニ研究会講師・オペラ研究家
〜 相変わらずの東奔西走状態が続いており、またもや2週間6公演(ソアレ、ウィーンフィル、横山幸雄、日本センチュリー定期、大阪フィル定期)を書き溜め。関西フィル定期はやむなく行けずじまい。とにかく、備忘メモとしてせめて演奏会の場所・日時と曲名だけは書き留めとかないといけない。あと、散文的にでもなんか書き留めておけば、後々、思い出すことができる…ということで、ほんとザックリと…
演奏会の記録ではないけれど…
バスティアニーニ研究会講師・オペラ研究家の丸山幸子先生による勉強会に参加。テーマはガエターノ・ドニゼッティの「ポリウート」について。作品の成り立ちと「殉教者たち」との関係、そして1960年のコレッリ、カラス、パスティアニーニといった名歌手によるヒストリカルなスカラ座公演の音源と近年のグラインドボーンの動画を鑑賞しながら、午後1時半から休憩を挟んで5時まで、じっくりと解説をいただいた。
コメント